SSブログ

プレゼン資料作成の本質 [ビジネススキル]

パワーポイント(PPT)でプレゼンテーションをしたり、他人の話を聞いたりする機会が多くなった。

30年前は、青の背景に白文字のスライドが一般的だった。

学会のときは、このスライドを作製するのに毎度業者に依頼したものだ。

時代が進むと便利になるものだ。

ところで、PPTでプレゼンをするときに注意しなければならないポイントがある。

それは、話を聞く人の立場で作製して話をするという基本原則だ。

いくら自分が重要な情報だからと思って一方的に情報を提供しても、それは自分の視点でしかものごとを考えていない独壇であり、話を聞

いている人は消化不良になるだけでまったく意味がないものになる。

プレゼンの仕方、資料の作り方、これらについてはいろんな書籍がある。

おすすめのプレゼンテーションのビジネス書は次のもの。

藤沢晃治著「心を動かすプレゼンの技術」角川書店。
   ↓
心を動かすプレゼンの技術 人前で話すのが苦手なあなたへ (角川oneテーマ21)
(アマゾン)




   ↓
【送料無料】心を動かすプレゼンの技術(楽天)

【送料無料】心を動かすプレゼンの技術

【送料無料】心を動かすプレゼンの技術
価格:760円(税込、送料別)




少なくても関連書籍を1冊は熟読してから他人の前で話をすべきだ。



●「プレゼンの仕方」

会社に限らず、組織の中では「報告という業務」の占める割合はとても大きい。

しかし、報告の仕方、あるいは資料の作り方は、個人差が大きいのが現実だ。

しっかり上司に鍛えれている人は、若い人でもプレゼンが上手で、資料も読みやすいものを作る。

資料の作り方を示した解説書や関連図書はたくさんある。

特に、若い人は今のうちに訓練しておかないと10年たっても上手は資料は作れない。

フォーマットや文字の配置、図表の作成など小さなことと思うかもしれない。

しかし、肌理細やかな配慮が為された資料は、とてもわかりやすく短時間で判断できる。



また、報告書は文学ではない。

一瞬に理解できるような明瞭で短い文章が作成できるようにスキルを磨こう。

文章の作成スキルは、毎日欠かさず文章を書くことだ。
そういう意味ではブログはいい教育ツールだ。

150文字の塊の文章を毎日書いていると5年経てば、りっぱな文章が書けるようになる。

資料にそって説明する場合は次の点に注意する。

1.与えられた時間を厳守する

2.重要な点を強調し、資料の棒読みはしない

3.最初に結論、最後に要点を述べる

以上の3点に注意して話すと報告を受けるほうはわかりやすい。

通常の報告は、5分でできる。

もしかの想定(上司が超多忙)を想定して、1分でも報告可能なように準備はしておこう。

ところで、貴方の報告はどのレベルにありますか?



人気ブログランキングへブログランキング
blogram投票ボタン



nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:仕事

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。