SSブログ

そもそも何故、目標を設定し、管理するのか [日記]

●まず、そもそも何のために「目標」を設定しているのか、次の課題を検討しながら考えてみましょう。


課題1

●そもそも何故、チーム目標を設定しているのか?

●MBOに限らず、一般的に目標を設定し、管理を行う効果は何でしょう?

●目標設定・管理なしの組織はどうなるでしょうか?

●目標を持って仕事をするのと目標もなく仕事をしているのでは、どのような違いが出てくるでしょうか?




◆◆◆目標管理なしの組織は、歩き慣れた平らな道を歩いている状態。

◆◆◆目標管理を行っているのは、初めての階段を登っている状態。



目標を持つ⇒どこまで登ればいいのか、という到達点をしっかり見つめるとともに、足元にも意識を集中させて、着実に歩みを運ばなければならない。


到達点を見ながら登るということは、視点を遠くに置くということ。

視点を遠くに置くと広い範囲が見える。

これは、組織全体の業務の中における自分の仕事の意味が把握しやすくなる、ということである。


●惰性で仕事を行うことと違い、目標を持って仕事をすると、自然に力がついてくる。

すなわち、仕事の能力が高まってくる。



**************************************


■目標管理に役立つPDCA

PDCAで大切なこと

●P・・・プラン、すなわち目的や目標を設定し、それを達成するための計画を立てること

計画は「具体的」に作る。観念的、抽象的なプランは避ける。

目標達成のために必要な手順やスケジュール、資金、技術、資材などをきちんと示しておくことが求められます。



●D・・・ドゥ、すなわち文字通り実行すること。

計画に従って、必要なことを着実に実行していきます。実施状況の点検や修正のために、記録をとりながら仕事を進めることが大切です。



●C・・・チェック、すなわち仕事が計画どおりに進んでいるかどうかを点検、測定すること。予定からずれていたらその原因が何かを考え、必要に応じて進め方を手直ししなくてはいけません。



●A・・・アクション、すなわちひととおり仕事が終わったあとで、計画の実行状況や問題点をチームで検討したり、上司に報告したりすること。

次に行う計画に備えた行動です。

仕事が終わったら振り返り、反省し、次に活かします。それがアクションです。


上記のPDCAサイクルが実践できれば、目標達成がしやくなります。

このサイクルの中では、あとの2つ、すなわち「チェック」と「アクション」が大切です。

「チェック」は計画どおりに進んでいるか測定したり、照合したりする必要があります。

計画と違っていることが分かったら、その程度によっては、プロジェクト活動などを止めて調整・是正することも必要になります。



「アクション」は「ドゥ」とどう違うのか分からないという人がいます。

「ドゥ」は最初に立てた計画の実行・実施であるのに対し、「アクション」は次に行う計画に備えた行動です。


つまり、それまで進めてきたプロジェクトや仕事がひととおり終わったあと、どこが良かったか、悪かったか、どうすれば改善できるかなどを検討・反省し、次のプロジェクトや仕事に活かすのが「アクション」というわけです。

また、「チェック」は進行中のプロジェクトや仕事を予定どおり遂行するための作業なので、点検や手直しなどは部分的なものになります。

これに対して、「アクション」は次の計画のための作業なので、プラン・ドゥ・チェックの全ての段階にわたる全体的な見直しであり、さらにその対策も含んだ作業になります。



********************


■目標設定への参画がやる気を生む

人は、自分で決めたことは積極的に実行しようとしますが、自分が知らないところで決められたことには、意欲を燃やしにくいようです。

その意味で、メンバーにやる気を出させるには、目標設定に参加させることが効果的です。

組織の大目標の設定に全員を参加させられない場合でも、それを達成するうえで必要な個人目標の設定には、個々のメンバーを参画させることができます。

というより、参加させるべきです。

というのは、目標設定への参画には次のようなメリットがあるからです。

(1)目標を設定するための調査や議論の過程で、目標の意義やメリットを理解することができる。目標設定に参加していないメンバーが多いと、それをあらためて説明し、理解させるのに手間や時間がかかる。

(2)目標設定に参画したメンバーは、自分のやるべきことが分かっているので、必要な事柄を自主的に遂行していく。目標設定に参画していない場合は、上司が何をどうすべきかについて指導・支援しなければならないケースが多くなる。


以上をひとことでいうと、目標設定段階からメンバーを参画させると、やる気や自主性が刺激されるために、目標が達成されやすくなります。



*******************


■成功の鍵を握る管理者の役割


目標管理者は、目標達成にあたるメンバーに目標の意味を理解させ、達成への動機付けをします。


●やる気がわかない対応

上位目標がブレークダウンされて、セクションの目標が設定されたら、メンバーはその達成に必要な作業に取りかかることになります。

ところが、設定された目標が常に納得できるものとは限りません。

「これがどうして必要なのか分からないが、上からの指示だから、しかたなくやる」

「この目標はレベルが高すぎて、我々の力には余る。無理な目標を押し付けられても困る。」

というふうに反発したり、尻込みしたりするケースも出てきます。

目標達成への意気が上がらない、ファイトがわかないといった状態です。

こうなると目標達成に取り掛かっても、たいした成果は期待できません。

場合によっては、達成そのものが危うくなってきます。

こんな時、目標管理者がどう対応するかで、状況は大きく変わってきます。

いちばんまずいのは「上の指示だからやるしかないんだ。みんな、やってくれ」といったふうに消極的な姿勢を示したり、「きみたちは会社の方針に不満のか。やる気がないヤツは会社を辞めろ」といったふうに叱りつける対応です。

メンバーは表面上、命令に従いますが、心から納得したわけではないので、仕事にあまり身が入りません。そのため、効率が下がったり、ミスが出たりします。

それでは、メンバーにやる気を起こさせるには、どうしたらいいのでしょうか。



*******************


■成功の鍵を握る管理者の役割(2)

いちばんまずいのは「上の指示だからやるしかないんだ。みんな、やってくれ」といったふうに消極的な姿勢を示したり、「きみたちは会社の方針に不満のか。やる気がないヤツは会社を辞めろ」といったふうに叱りつける対応です。

メンバーは表面上、命令に従いますが、心から納得したわけではないので、仕事にあまり身が入りません。そのため、効率が下がったり、ミスが出たりします。

それでは、メンバーにやる気を起こさせるには、どうしたらいいのでしょうか。



●まず、目標の意義を伝える

設定された目標が納得できないのは、設定された目標の意義が理解できないからです。

目標設定のいきさつやメリットなどを理解していれば、目標達成に積極的に携わる気持ちが起こってきます。



●自分のメリットに気づかせる

目標の意義は、いわば大儀です。

大儀とは公的な意義といった意味で、企業の場合には、会社や自分が所属する組織のためになすべき事柄を指します。

人は大儀によってもやる気を起こしますが、もっと強いモチベーションになるのは、自分にとってのメリットです。

個人にとってのメリットとしては、能力向上、刺激とチャンスの拡大、処遇の向上、存在の価値の向上が主なものです。

管理者としては、これらのメリットに気づかせることも、目標を達成するうえで欠かせない役割となります。





■■成功する方法、成功するコツ、成功する秘訣、成功する法則を紹介するサイト■■
             ↓
成功する方法、成功するコツ、成功する秘訣、成功する法則を紹介するサイト


■■■仕事の基本、仕事の成功方法 自己啓発の方法 才能を伸ばす方法 ■■■
          ↓
「仕事の基本、仕事の成功方法 自己啓発の方法 才能を伸ばす方法」の紹介サイト。


■■■ 最新の医療ニュース、最新の製薬業界のニュース ■■■
   ↓
最新の医療ニュース、最新の製薬業界のニュース


■■■ ホーライ製薬・・・架空の製薬会社の日常 ■■■
   ↓
ホーライ製薬・・・架空の製薬会社の日常


■■■ 医薬品ができるまで(治験に関する話題) ■■■
   ↓
医薬品ができるまで(治験に関する話題)


■■■「日刊:モニターとCRCのためのGCPメルマガ(日刊、携帯用)登録はこちら」■■■
     ↓
●「日刊:モニターとCRCのためのGCPメルマガ(日刊、携帯用)登録はこちら」


■■■週刊:モニターとCRCのためのGCPメルマガ登録はこちら」■■■
     ↓
●「週刊:モニターとCRCのためのGCPメルマガ登録はこちら」


■■■ モニターへの道(一人前のモニターになる方法、モニターの教育方法) ■■■
    ↓
「臨床開発モニター、治験モニターへの道」(優秀なモニターになる方法、モニターの教育方法)






nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

スピードハック(仕事のスピードをいきなり3倍にする技術)●仕事の仕組みとやる気を作る [日記]

なので、できたら工夫して、仕事を「サッサと仕上げる方法」を考えてみましょう。

それがひいては、「新薬を1日でも早く世の中に出す」ことにも繋がります。


■□■ 第1章 まず「取りかかる」気持ちを起こす ■□■

とにかく、走り始めるための方法について考えましょう。

仕事のスピードアップのうえでも、まずは動き出さなければ始まりません。



●●●1)タスクリスト、To-Do-Listを使って「後回し」を回避

タスクリストを使っている人も多いでしょう。

僕も使っています。

普段は会社のイントラにあるタスクリスト機能を使って1ヶ月単位で仕事を管理していて、その中から、「今日やるべき仕事」をポストイットに書いて、PCの画面の脇に貼っています。

とは言えタスクリスクもポストイットも万能ではありません。

たとえば、いつ見ても、必ず目にするような「常連さん」が残ることが多いのです。

後回しにする理由として・・・

(1)時間がかかりそう

(2)手間がややこしそう

(3)作業内容がよくわからない

(4)今日やらなくても支障はない



これを防ぐには、次のような処置を施します。

(1)時間がかかりそうであれば、もう少し小さな単位の作業に分ける

(2)手順がややこしそうであれば、手順ごとに作業を分ける

(3)作業内容がよく分からないのであれば、タスクの名前を適切なものに変える

(4)今日やらなくても支障がなくても、今日のうちにできる作業がないかを確認する



ポイント、秘訣、コツは、「タスクをすぐに手がつけられるぐらいの手ごろな大きさに砕いてしまう」ことです。



■■成功する方法、成功するコツ、成功する秘訣、成功する法則を紹介するサイト■■
             ↓
成功する方法、成功するコツ、成功する秘訣、成功する法則を紹介するサイト


■■■仕事の基本、仕事の成功方法 自己啓発の方法 才能を伸ばす方法 ■■■
          ↓
「仕事の基本、仕事の成功方法 自己啓発の方法 才能を伸ばす方法」の紹介サイト。


■■■ 最新の医療ニュース、最新の製薬業界のニュース ■■■
   ↓
最新の医療ニュース、最新の製薬業界のニュース


■■■ ホーライ製薬・・・架空の製薬会社の日常 ■■■
   ↓
ホーライ製薬・・・架空の製薬会社の日常


■■■ 医薬品ができるまで(治験に関する話題) ■■■
   ↓
医薬品ができるまで(治験に関する話題)


■■■「モニターとCRCのための治験情報ネット(携帯版)」■■■
     ↓
「モニターとCRCのための治験情報ネット(携帯版)」


■■■「日刊:モニターとCRCのためのGCPメルマガ(日刊、携帯用)登録はこちら」■■■
     ↓
●「日刊:モニターとCRCのためのGCPメルマガ(日刊、携帯用)登録はこちら」


■■■週刊:モニターとCRCのためのGCPメルマガ登録はこちら」■■■
     ↓
●「週刊:モニターとCRCのためのGCPメルマガ登録はこちら」


■■■ モニターへの道(一人前のモニターになる方法、モニターの教育方法) ■■■
    ↓
「臨床開発モニター、治験モニターへの道」(優秀なモニターになる方法、モニターの教育方法)







nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

日刊「モニターとCRCのためのGCPメルマガ」(携帯版) [日記]

僕はフェースブックに登録しているのだが、『日刊「モニターとCRCのためのGCPメルマガ」(携帯版)』の発刊をフェースブック内で紹介したら、もう、登録しましたよ、とコメントをもらった。

う~~ん、頑張らねば。

これで週末の仕事がまた増えたな。

と言っても、自分で増やしているのだが。

それに、メルマガの内容を考えるのも楽しいんだよね。

今回のメルマガは携帯メールを想定して作るので、できるだけコンパクトにする必要がある。

そうなると、必然的にGCP等のエッセンスを自分で濃縮しないといけない。

ここが面白いとこなんだ。

それに、「日刊」なので、どうやって飽きられずにメルマガを読んでもらえるか、という工夫も必要だ。

それが、また面白い。

いつまで続くか分からないし、どれだけの仕事量になるのか予想がつかないければ、まぁ、やってみるしかない。

単に面白がっているじゃないか、と言われそうだが、そのとおりなのだ。

何事も楽しくないと続かない。

継続「だけ」が力なのだ。



■■成功する方法、成功するコツ、成功する秘訣、成功する法則を紹介するサイト■■
             ↓
成功する方法、成功するコツ、成功する秘訣、成功する法則を紹介するサイト


■■■仕事の基本、仕事の成功方法 自己啓発の方法 才能を伸ばす方法 ■■■
          ↓
「仕事の基本、仕事の成功方法 自己啓発の方法 才能を伸ばす方法」の紹介サイト。


■■■ 最新の医療ニュース、最新の製薬業界のニュース ■■■
   ↓
最新の医療ニュース、最新の製薬業界のニュース


■■■ ホーライ製薬・・・架空の製薬会社の日常 ■■■
   ↓
ホーライ製薬・・・架空の製薬会社の日常


■■■ モニターへの道(一人前のモニターになる方法、モニターの教育方法) ■■■
    ↓
「臨床開発モニター、治験モニターへの道」(優秀なモニターになる方法、モニターの教育方法)


■■■「モニターとCRCのための治験情報ネット(携帯版)」■■■
     ↓
「モニターとCRCのための治験情報ネット(携帯版)」


■■■「日刊:モニターとCRCのためのGCPメルマガ(日刊、携帯用)登録はこちら」■■■
     ↓
●「日刊:モニターとCRCのためのGCPメルマガ(日刊、携帯用)登録はこちら」





nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

パブロン3倍量でもバタンした [日記]

風邪でダウンしていた。

さすがに昨日は会社を休んだ。

ものすごい倦怠感と頭痛と喉痛鼻水と咳だった。

風邪薬(パブロンゴールドS)を規定の3倍量飲んで、「ブロン」と「キューピーゴールドアルファ」と「キャベジン」を3時間おきに飲んだ。






これでも、僕は薬剤師の端くれなので、風邪薬を飲んでも風邪自体は治らないのは分かっているが、苦しい症状を少しでも緩和したくて、薬を飲みまくり。

毎年、この時期はこうだ。

ずっと風邪症状と「うつ」症状が重なって、どうやっても起き上がれない、という状態になる。

今もまだ喉が痛くて頭の奥が重く、鼻がつまり、倦怠感が残っているが、今日は何とか会社に行けそうだ。

やりたい仕事があるので、ちょっとぐらいの風邪症状なら会社に行きたいのだが、ほかの人にうつすのも嫌だし、万が一、発熱してインフルエンザということもあるので、昨日は大事をとった。

それにしても風邪症状がいっこうに抜けない状態が昨年末から続いている。。

やれやれ。

歳を取る、ということは、こういうことなんだな。





■■成功する方法、成功するコツ、成功する秘訣、成功する法則を紹介するサイト■■
             ↓
成功する方法、成功するコツ、成功する秘訣、成功する法則を紹介するサイト


■■■仕事の基本、仕事の成功方法 自己啓発の方法 才能を伸ばす方法 ■■■
          ↓
「仕事の基本、仕事の成功方法 自己啓発の方法 才能を伸ばす方法」の紹介サイト。


■■■ 最新の医療ニュース、最新の製薬業界のニュース ■■■
   ↓
最新の医療ニュース、最新の製薬業界のニュース


■■■ ホーライ製薬・・・架空の製薬会社の日常 ■■■
   ↓
ホーライ製薬・・・架空の製薬会社の日常


■■■ モニターへの道(一人前のモニターになる方法、モニターの教育方法) ■■■
    ↓
「臨床開発モニター、治験モニターへの道」(優秀なモニターになる方法、モニターの教育方法)


■■■「モニターとCRCのための治験情報ネット(携帯版)」■■■
     ↓
「モニターとCRCのための治験情報ネット(携帯版)」


■■■「日刊:モニターとCRCのためのGCPメルマガ(日刊、携帯用)登録はこちら」■■■
     ↓
●「日刊:モニターとCRCのためのGCPメルマガ(日刊、携帯用)登録はこちら」





nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

無茶苦茶、安く、E-ラーニングを作っています。 [日記]

今日は午後から熱っぽくなってきたので早退した。

明日は受託研修があるので、絶対に休めない。

インフルエンザも流行っていることなので、(それに雪が降るという予報もあり)、大事をとって早退した。



ところで、社内でカルテ用語のE-ラーニングを作っているIさんによると、順調に受講する人が増えているとのこと。

使えるツールはどんどん使っていきましょう。

ちなみに、社内のE-ラーニングを作っているソフトは「ホームページビルダー」という安いソフト。
     ↓
ホームページ・ビルダー16 通常版(アマゾン)





ホームページ・ビルダー16 通常版(楽天)




要は、アイデア次第なのだ。




■■■ ホーライ製薬・・・架空の製薬会社の日常 ■■■
   ↓
ホーライ製薬・・・架空の製薬会社の日常


■■■ モニターへの道(一人前のモニターになる方法、モニターの教育方法) ■■■
    ↓
「臨床開発モニター、治験モニターへの道」(優秀なモニターになる方法、モニターの教育方法)



■■■ 最新の医療ニュース、最新の製薬業界のニュース ■■■
   ↓
最新の医療ニュース、最新の製薬業界のニュース


■■■笑うな!(ジョーク集) ■■■
          ↓
笑うな!(ジョーク集)


●●●『今日のB級ニュース』(半径5mから100億光年のできごと(裏))●●●
       ↓
『今日のB級ニュース』(半径5mから100億光年のできごと(裏))


●●●『ハードボイルド・ワンダーランド日記』(半径5mから100億光年のできごと)●●●
       ↓
『ハードボイルド・ワンダーランド日記』(半径5mから100億光年のできごと)


●●●『ホーライの独り言』(50代サラリーマンの独り言)●●●
       ↓
『ホーライの独り言』(50代サラリーマンの独り言)


●●●『ホーライの3行日記』(僕の1日なんて3行で十分さ)●●●
       ↓
『ホーライの3行日記』(僕の1日なんて3行で十分さ)


■■成功する方法、成功するコツ、成功する秘訣、成功する法則を紹介するサイト(1)■■
             ↓
成功する方法、成功するコツ、成功する秘訣、成功する法則を紹介するサイト(1)


■■■仕事の基本、仕事の成功方法 自己啓発の方法 才能を伸ばす方法 ■■■
          ↓
「仕事の基本、仕事の成功方法 自己啓発の方法 才能を伸ばす方法」の紹介サイト。




nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

ポジティブな信念を持つ [日記]

毎日、私たちは自分の信念を声に出したり心の中でつぶやいたりして確認している。

たとえば、約束の時間に遅れてきたときに「私はいつも遅刻する」とひとりごとを言うのは、自分の信念を確認していることになる。

そういう言葉を繰り返すことによって、自分はそのように振る舞うという信念ができあがる。



自分に向かって繰り返し使う言葉(これを「宣言」と呼ぶ)は、必ず潜在意識に届く。

潜在意識がそれを確認すると、それを自動的に実現しようとする。

だから、ネガティブな信念を持つことは自分を破滅させかねないのだ。

幸い、宣言は、ネガティブな信念をポジティブな信念と取り換えるために使うこともできる。




どうすればいいか?

「自分は成功者である」と自分に言い聞かせればいいのだ。

たとえば、よく遅刻するなら「自分は時間を守る人間だ」と自分に何度も言い聞かせればいい。

やがて、あなたは「自分は遅刻ばかりしている」というネガティブな信念を「自分はきちんと時間を守る人間だ」というポジティブな信念と取り換えることができる。

「あることが不可能だと信じるなら、あなたの心はそれを証明するために働き始める。その反対に、あることが可能だと信じるなら、しかも本気で信じるなら、あなたの心はそれを可能にする方法を探し始める。」


★これ(↓)活用しています。

「感情の整理」が上手い人下手な人―感情コントロールで自分が変わる(アマゾン)




「感情の整理」が上手い人下手な人―感情コントロールで自分が変わる






■■■ ホーライ製薬・・・架空の製薬会社の日常 ■■■
   ↓
ホーライ製薬・・・架空の製薬会社の日常




nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

さぁ、かかってこい!122万人のライバル [日記]

今年、成人を迎える人は122万人。

ようこそ。

きみと僕はライバルだ。

経験も知識も悪知恵も長けている僕が、きみのライバルなのだ。

さ、かかってこい。

その若さで。


きみの武器は「時間」だ。

「若さ」だ。

「向こう見ず」だ。

「先入観の無さ」だ。

「守るものがないこと」だ。

「真正面」ということだ。


さぁ、かかってこい。

僕のライバルたちよ。




僕は君たちに武器を配りたい






僕は君たちに武器を配りたい

【送料無料】僕は君たちに武器を配りたい

【送料無料】僕は君たちに武器を配りたい
価格:1,890円(税込、送料別)






■■成功する方法、成功するコツ、成功する秘訣、成功する法則を紹介するサイト(1)■■
             ↓
成功する方法、成功するコツ、成功する秘訣、成功する法則を紹介するサイト(1)


■■■仕事の基本、仕事の成功方法 自己啓発の方法 才能を伸ばす方法 ■■■
          ↓
「仕事の基本、仕事の成功方法 自己啓発の方法 才能を伸ばす方法」の紹介サイト。



nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

企業戦略にも使える本★失敗の本質―日本軍の組織論的研究 [日記]

敗因研究ではなく組織分析の書として秀逸!

この本が単行本として最初に世に出たのは1984年。

しかも分析に当たって底本としたのが更に昔の戦史叢書(1966-80年刊)。

その後発表された膨大な戦史研究をふまえて本書を読めば、個々の事例分析はツッコミどころ満載である。

しかし、この本は長い間に渡り、いかなる戦史書よりも売れている。

なぜか?

それは、本書が敗因研究ではなく、組織分析の本として秀逸だからである(本の副題は「日本軍の組織論的研究」であり、決して「日本軍こうすれば勝てた」ではない)。

従って本書の肝は最後の第三章にある。

読み物として面白いのは間違いなく第一章だが、極論すれば、戦史に詳しい人であれば第一章を読む必要はない。

日本軍という組織の特性を、すべて日米の国力差に起因するものと安易に結論づけることなく、日本独自文化論でお茶を濁すこともなく、論理的にねばり強く結論まで導いており、この第三章は玩味熟読する価値がある。



とても読み応えのある内容でした。
 
また、本書の内容は会社経営にも非常に参考になる点が多いと思いました。
 
前半で6つの戦闘の経緯を詳述し、後半で6つの戦闘から帰納的に導かれる日本軍の特質を米国軍と対比することで分析しています。

 
読み応えについては、単に後半で、使っている単語・文章が比較的難しい(創造的破壊、下位の組織単位の自立的な環境適応、など)ということもあるかもしれません。

しかし、文脈で捉えれば容易に理解でき、また前半の各戦闘の説明が非常に詳細な具体例として挙げられていることで、抽象的な言い回しも十分に理解でき、かつ、抽象的にも思える文章に説得力が増します。
 
各戦闘の敗退の理由にはもちろん、物量に乏しいというのと技術的に立ち遅れていたという日本軍の特色もありますが、本書を読むとそれだけではなく、日本の戦略策定における原則的な考え方や組織上の問題点などが一番の問題だったと言うことがわかります。
 
さらに言うと、なぜ技術的に立ち遅れていたのかということもその根本的思想に原因があったことがわかり、今までの私の表面的な日本軍像がちょっと変化しました。

これは、会社経営に大いに通じることがあり、非常に多くの示唆に富んだ内容でした。

あなたの会社は、旧日本軍になってませんか?

正直、お勧めです。


端的に太平洋戦争における日本軍の失敗の本質を述べると「組織としての日本軍が、環境の変化に合わせて自らの戦略や組織を主体的に変革することができなかった」ということになると考える。

渡部昇一氏が日本人の気質を“和を最も重視する村社会の思想”として描いていることと同様に「戦略的合理性以上に、組織内の融和と調和を重視し、その維持に多大のエネルギーと時間を投入せざるを得なかった。

このため、組織としての自己革新能力を持つことができなかった」のだ。

日露戦争に勝利した結果、過去の成功へ過剰適応し、適応能力を締め出してしまった。

同様の事象が産業においても生じていることは、著名なところではクリステンセンの「イノベーションのジレンマ」、また非常に優れたケーススタディ集として山田英夫氏の「新版 逆転の競争戦略」からも読み取ることができる。


ビジネススクールの教科書で人的資源管理や組織行動論を学ぶことも大切だと思う。

しかし、この本のように過去の日本の歴史から現代にいたる不滅の教訓を学ぶことの方が、私にとっては合理的である。

今後もこの姿勢を維持していきたいと思う。


失敗の本質―日本軍の組織論的研究
(アマゾン)





失敗の本質―日本軍の組織論的研究

【送料無料】失敗の本質

【送料無料】失敗の本質
価格:800円(税込、送料別)



敗因研究ではなく組織分析の書として秀逸!

この本が単行本として最初に世に出たのは1984年。

しかも分析に当たって底本としたのが更に昔の戦史叢書(1966-80年刊)。

その後発表された膨大な戦史研究をふまえて本書を読めば、個々の事例分析はツッコミどころ満載である。

しかし、この本は長い間に渡り、いかなる戦史書よりも売れている。

なぜか?

それは、本書が敗因研究ではなく、組織分析の本として秀逸だからである(本の副題は「日本軍の組織論的研究」であり、決して「日本軍こうすれば勝てた」ではない)。

従って本書の肝は最後の第三章にある。

読み物として面白いのは間違いなく第一章だが、極論すれば、戦史に詳しい人であれば第一章を読む必要はない。

日本軍という組織の特性を、すべて日米の国力差に起因するものと安易に結論づけることなく、日本独自文化論でお茶を濁すこともなく、論理的にねばり強く結論まで導いており、この第三章は玩味熟読する価値がある。



とても読み応えのある内容でした。
 
また、本書の内容は会社経営にも非常に参考になる点が多いと思いました。
 
前半で6つの戦闘の経緯を詳述し、後半で6つの戦闘から帰納的に導かれる日本軍の特質を米国軍と対比することで分析しています。

 
読み応えについては、単に後半で、使っている単語・文章が比較的難しい(創造的破壊、下位の組織単位の自立的な環境適応、など)ということもあるかもしれません。

しかし、文脈で捉えれば容易に理解でき、また前半の各戦闘の説明が非常に詳細な具体例として挙げられていることで、抽象的な言い回しも十分に理解でき、かつ、抽象的にも思える文章に説得力が増します。
 
各戦闘の敗退の理由にはもちろん、物量に乏しいというのと技術的に立ち遅れていたという日本軍の特色もありますが、本書を読むとそれだけではなく、日本の戦略策定における原則的な考え方や組織上の問題点などが一番の問題だったと言うことがわかります。
 
さらに言うと、なぜ技術的に立ち遅れていたのかということもその根本的思想に原因があったことがわかり、今までの私の表面的な日本軍像がちょっと変化しました。

これは、会社経営に大いに通じることがあり、非常に多くの示唆に富んだ内容でした。

あなたの会社は、旧日本軍になってませんか?

正直、お勧めです。


端的に太平洋戦争における日本軍の失敗の本質を述べると「組織としての日本軍が、環境の変化に合わせて自らの戦略や組織を主体的に変革することができなかった」ということになると考える。

渡部昇一氏が日本人の気質を“和を最も重視する村社会の思想”として描いていることと同様に「戦略的合理性以上に、組織内の融和と調和を重視し、その維持に多大のエネルギーと時間を投入せざるを得なかった。

このため、組織としての自己革新能力を持つことができなかった」のだ。

日露戦争に勝利した結果、過去の成功へ過剰適応し、適応能力を締め出してしまった。

同様の事象が産業においても生じていることは、著名なところではクリステンセンの「イノベーションのジレンマ」、また非常に優れたケーススタディ集として山田英夫氏の「新版 逆転の競争戦略」からも読み取ることができる。


ビジネススクールの教科書で人的資源管理や組織行動論を学ぶことも大切だと思う。

しかし、この本のように過去の日本の歴史から現代にいたる不滅の教訓を学ぶことの方が、私にとっては合理的である。

今後もこの姿勢を維持していきたいと思う。


失敗の本質―日本軍の組織論的研究
(アマゾン)





失敗の本質―日本軍の組織論的研究

【送料無料】失敗の本質

【送料無料】失敗の本質
価格:800円(税込、送料別)



敗因研究ではなく組織分析の書として秀逸!

この本が単行本として最初に世に出たのは1984年。

しかも分析に当たって底本としたのが更に昔の戦史叢書(1966-80年刊)。

その後発表された膨大な戦史研究をふまえて本書を読めば、個々の事例分析はツッコミどころ満載である。

しかし、この本は長い間に渡り、いかなる戦史書よりも売れている。

なぜか?

それは、本書が敗因研究ではなく、組織分析の本として秀逸だからである(本の副題は「日本軍の組織論的研究」であり、決して「日本軍こうすれば勝てた」ではない)。

従って本書の肝は最後の第三章にある。

読み物として面白いのは間違いなく第一章だが、極論すれば、戦史に詳しい人であれば第一章を読む必要はない。

日本軍という組織の特性を、すべて日米の国力差に起因するものと安易に結論づけることなく、日本独自文化論でお茶を濁すこともなく、論理的にねばり強く結論まで導いており、この第三章は玩味熟読する価値がある。



とても読み応えのある内容でした。
 
また、本書の内容は会社経営にも非常に参考になる点が多いと思いました。
 
前半で6つの戦闘の経緯を詳述し、後半で6つの戦闘から帰納的に導かれる日本軍の特質を米国軍と対比することで分析しています。

 
読み応えについては、単に後半で、使っている単語・文章が比較的難しい(創造的破壊、下位の組織単位の自立的な環境適応、など)ということもあるかもしれません。

しかし、文脈で捉えれば容易に理解でき、また前半の各戦闘の説明が非常に詳細な具体例として挙げられていることで、抽象的な言い回しも十分に理解でき、かつ、抽象的にも思える文章に説得力が増します。
 
各戦闘の敗退の理由にはもちろん、物量に乏しいというのと技術的に立ち遅れていたという日本軍の特色もありますが、本書を読むとそれだけではなく、日本の戦略策定における原則的な考え方や組織上の問題点などが一番の問題だったと言うことがわかります。
 
さらに言うと、なぜ技術的に立ち遅れていたのかということもその根本的思想に原因があったことがわかり、今までの私の表面的な日本軍像がちょっと変化しました。

これは、会社経営に大いに通じることがあり、非常に多くの示唆に富んだ内容でした。

あなたの会社は、旧日本軍になってませんか?

正直、お勧めです。


端的に太平洋戦争における日本軍の失敗の本質を述べると「組織としての日本軍が、環境の変化に合わせて自らの戦略や組織を主体的に変革することができなかった」ということになると考える。

渡部昇一氏が日本人の気質を“和を最も重視する村社会の思想”として描いていることと同様に「戦略的合理性以上に、組織内の融和と調和を重視し、その維持に多大のエネルギーと時間を投入せざるを得なかった。

このため、組織としての自己革新能力を持つことができなかった」のだ。

日露戦争に勝利した結果、過去の成功へ過剰適応し、適応能力を締め出してしまった。

同様の事象が産業においても生じていることは、著名なところではクリステンセンの「イノベーションのジレンマ」、また非常に優れたケーススタディ集として山田英夫氏の「新版 逆転の競争戦略」からも読み取ることができる。


ビジネススクールの教科書で人的資源管理や組織行動論を学ぶことも大切だと思う。

しかし、この本のように過去の日本の歴史から現代にいたる不滅の教訓を学ぶことの方が、私にとっては合理的である。

今後もこの姿勢を維持していきたいと思う。


失敗の本質―日本軍の組織論的研究
(アマゾン)





失敗の本質―日本軍の組織論的研究

【送料無料】失敗の本質

【送料無料】失敗の本質
価格:800円(税込、送料別)






■■成功する方法、成功するコツ、成功する秘訣、成功する法則、自己啓発の方法を紹介するサイト■■
             ↓
成功する方法、成功するコツ、成功する秘訣、成功する法則、自己啓発の方法を紹介するサイト


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

●ほとんど副作用ない抗がん薬発表 [日記]

2011/11/24



 抗がん剤、ガン、癌、がんの治療に関するニュース

【厚労省】次期がん対策推進基本計画で構成案-ドラッグラグ解消へ数値目標

泌尿器科・桶川准教授 日本癌治療学会学術集会で優秀演題賞、4度目の受賞
朝日新聞
桶川准教授の演題は「去勢抵抗性前立腺癌に対するドセタキセル療法での末梢循環癌細胞検査の意義」で、進行性前立腺癌症例に対する抗がん剤であるドセタキセル治療経過において循環癌細胞(CTC)の検出およびCTCの遺伝子型の検査することで個人個人にあったいわば ...

欧州医薬品審査庁、3つの抗がん剤の自主回収を勧告
ウォール・ストリート・ジャーナル日本版
欧州医薬品審査庁(EMA)は3つの抗がん剤の一部のバッチを安全対策として自主回収し、4つめの抗がん剤の限定的使用を勧告した。米オハイオ州の製造委託工場で製造されたこれらの製品が汚染されている可能性が検査官により指摘されたことを受けた措置。 ...

最新がん臨床試験(Japanese latest cancer clinical trial/2011.11.18 ...
がんの本ブログ」「最新がん臨床試験」「最新・先端医療情報」「アメリカ優良病院 ランキング」など最新医療ニュース、ニュースの ... 最新がん臨床試験(Japanese latest cancer clinical trial/2011.11.18)パクリタキセル毎週投与を受ける患者で爪障害が 出現した ...

がんに対する老化監視
Nature Asia
がん遺伝子が誘発する老化は、内在性の腫瘍抑制機構として機能することが知られている。L Zenderたちは、前がん性の老化肝細胞は腫瘍抗原が引き起こす免疫応答を介して除去されることを明らかにし、「老化監視」という概念を提唱している。この老化監視はCD4 + T細胞を ...

小児がん医療体制など整備へ NHKニュース
来年からスタートするがん対策の基本計画について、厚生労働省は対策が遅れている 小児がんの医療体制の整備や患者の就労支援など、新たな項目を盛り込んだ骨子案を 示しました。

がん成長抑制物質を東大発見 - 注目ニュース:@niftyニュース
niftyニュース がんの成長を助長する異常な炎症反応を抑える物質を、東京大と大阪 バイオサイエンス研究所、動物衛生研究所の研究チームが21日までに発見した。この 物質は免疫細胞の一種が分泌する「プロスタグランジンD2(P…

ほとんど副作用ない抗がん薬発表 - BIGLOBEニュース
ほとんど副作用ない抗がん薬発表 【11月22日】や,抗がん剤,がん研究に関するニュース をBIGLOBEニュースがお届けします。みんなのコメントも受付中!

臓器移植患者は癌リスクが2倍に上昇
nikkei BPnet (プレスリリース)
固形臓器の移植を受けた患者は、あらゆる癌のリスクが2倍になるほか、特定の臓器の移植を受けた患者で特定の癌のリスクが著しく上昇することが、コホート研究で明らかになった。米国立癌研究所のEric A. Engels氏らが、JAMA誌2011年11月2日号に報告した

◆【厚労省検討会】最終とりまとめを来年夏に先送り―抗癌剤被害救済制度



 その他の病気のニュース
季節性インフルエンザ「軽視」は禁物 手遅れになれば死に至る心配もある ...
さらには、「2009年の大流行以降、ウイルスが広がる周期の予測がつかなくなってきた」 こともある。 そもそも、新型でも季節性でも症状にまったく違いはない。そこがあまり認識 されていない。新型だろうと季節性だろうと、手遅れになれば死に至る病気であること ...

新薬5品目が了承、睡眠導入剤など - 薬剤師と薬学生の情報交換 ...
新薬5品目が了承、睡眠導入剤など. ■新薬5品目が了承 11月7日、薬事・食品衛生 審議会医薬品第一部会で、エーザイの睡眠導入剤「ルネスタ」、帝人ファーマの骨 粗しょう症を効能とする「ボナロン点滴静注バッグ」など5件の審議・了となった。 ■睡眠 導入剤 ...

過敏性腸症候群の新薬開発状況 2011年11月
アステラス製薬による過敏性腸症候群の新薬の開発状況を2011年の2月から見てき ました。 前回は8月に更新が出ていましたが、その3ヵ月後の今回新たに11月に…



臨床試験・治験に関連するニュース
大阪府内治験活性化事業の実施者を募集します - 大阪府/報道発表資料
大阪府では、府内で実施される治験を活性化し、医薬品産業の振興や府民への良質な 医療の提供に貢献するために下記の事業を実施します。この事業については、民間 事業者等の知識やノウハウ等を活用し、より効果的・効率的に実施するため、企画提案 ...

胃腸炎:世界の治験レビュー(2011年下半期)
地域別の治験動向. 国別の治験動向. アジア太平洋地域の治験件数:上位5カ国; 欧州 の治験件数:上位5カ国; 北米の治験件数:上位国; 中東・アフリカの治験件数:上位5 カ国; 中南米の治験件数:上位5カ国 ...

日本感染症学会 - お知らせ - 学会からのお知らせ - 治験推進研究事業 ...
日本感染症学会の案内、総会・学術集会の紹介や電子ジャーナルを掲載しています。


-12週時点の中間解析で高いウイルス学的著効率(最大76%)が認められた
読売新聞
この試験で、ジェノタイプ1型という治療困難な遺伝子型のC型肝炎ウイルス(hepatitis C virus: HCV)に感染しており、初めて治療を受ける(未治療の)患者を対象に、同社が開発中の2種の経口直接作用型抗C型肝炎ウイルス剤(プロテアーゼ阻害剤BI 201335 NA、ポリメラーゼ ...



製薬会社、製薬業界の最新ニュース
日本新薬、韓国企業とライセンス契約=胃炎治療薬で(時事通信 ...
日本新薬<4516>は17日、韓国の泰俊製薬とライセンス契約を結んだと発表した。 [ 記事全文(VIP倶楽部でログイン) ]. 月額2079円(税込)のVIP倶楽部をご利用いただくと 、すべての記事をご覧いただけます。 購入する VIP倶楽部購入について. 最終更新:11 ...

明日の注目材料/豊田通商、大塚HD、日本電産、タカショーなど
サーチナニュース
大塚製薬(株)と ルンドベック社は、米国で提出していた「アリピプラゾール持効性注射剤」(月一回製剤)の新薬承認申請(NDA)が、今般、米国食品医薬品局(FDA)より受理された。 日本電産、タイの洪水被害状況に関する経過(続報)を発表 22日、日電産 <6594> は、タイの ...

◆【日医工・サノフィ】GE薬を共同販促-エダラボンなど2製品



医学の基礎研究の最新ニュース
北大と島津、「次世代高精度放射線治療のための新動体追跡技術」を共同開発
マイコミジャーナル
北海道大学(北大)と島津製作所は、「次世代高精度放射線治療のための新動体追跡技術」の商品化に向けた共同開発を行い、試作機が完成したことを発表した。同技術は、北大の白土博樹教授と石川正純教授らが研究を進めてきたもので、がんの放射線治療で使用するX線治療装置 ...



 一般新聞による健康・科学ニュース
▽患部にスプレー、がんだけ光らせる技術開発、東大など(毎日新聞)
http://mainichi.jp/select/science/news/20111124k0000m040131000c.html


▽70~74歳の医療費自己負担、当面は特例措置の1割継続へ(毎日新聞)
http://mainichi.jp/select/science/news/20111123ddm008040041000c.html


▽大企業社員の介護保険料引き上げへ、早ければ来年4月(朝日新聞)
http://www.asahi.com/health/news/TKY201111220470.html


▽副作用がほとんどない抗がん剤開発、浜松医科大など(読売新聞)
http://www.yomidr.yomiuri.co.jp/page.jsp?id=50639


  ---------- <東日本大震災関連情報> ----------


▽福島市内農園で除染実験、今後確立した技術を各農家へ(毎日新聞)
http://mainichi.jp/select/science/news/20111124k0000m040008000c.html

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:健康

立川談志師匠が亡くなられた。 [日記]

立川談志師匠が亡くなられた。

「爆笑問題」の太田のお父さんって感じの立川談志師匠を僕は好きだった。

理屈ぽくて落語は「知らない奴は笑わなくていいから」というスタンス。

そして「天才」と言われた。

落語協会からも飛び出す。

破天荒な所もある。

人からはみ出すことの快感を僕に教えてくれたのが立川談志だった。

ご冥福をお祈りいたします。



nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。