SSブログ

賢い本の選び方、効率的な本の読み方(1) [自己啓発方法]

賢い本の選び方、効率的な本の読み方、面白い本の見つけ方、ビジネス書から小説まで本の読み方。ビジネスパーソンのための読書術。


こんなことありませんか?

1)多忙な中で、いかに読書の時間と快適な環境を作るか

2)本の内容をどう効率良く確実に頭に定着させるか

3)その知識をどう日々の仕事で使いこなせるようにするか

これらはビジネスパーソン共通の悩みではないだろうか?


これらを考えてみよう。



■ブログに「ブックレビュー」を書き込む習慣をつける

本は読むだけでは、モノにならない。
インプットしたら、必ずアウトプットしてみよう。

アウトプットするだけで、知識や本から学んだことが定着してくれる。

「読書ノート」を小学校、中学校の頃に書いていたが、それが今ではブログになった。
ブログで本のレビューを書いて、その本が売れればお小遣いにもなるという、一石二鳥だ。

ブログに読書のレビューを記載するときは、もちろん、目次だけではダメです。
自分が何を感じたかを、書くことが大切です。

また、ブックレビューを毎日アップしていると、すぐにネタが必要になる。つまり、ブックレビューを書くために読書をしなければならないという「自分で自分の首を」的になり、ますます自動的に読書量が増えるという自虐的な楽しみがある。

だから、情報発信と読書はいい補完関係(インプットとアウトプット)にあるというわけだ。


★僕の本に関するブログとサイト


●「より良く、より楽しく生きるためのお薦め本、人生を豊かにする本、お勧め小説、お奨め小説」
http://horai-books.seesaa.net/


●「ホーライブックセンター」
http://astore.amazon.co.jp/horai46-22


●「ホーライ ブックセンター2.0」
http://horaishop.web.fc2.com/index.html


●「おすすめミステリー小説、本、ビジネス書、お勧め音楽、お薦め映画」
http://plaza.rakuten.co.jp/horai001


●「詩集」集・・・心の叫びから湖の静けさまで
http://poet-poet.seesaa.net/


●「このミステリーが面白い、このミステリがおもしろい、おすすめの傑作ミステリー小説、最新の現代ものから古典的名作ミステリー小説、名作推理小説まで200冊以上のサイト」
http://horaimystery.web.fc2.com/index.html


●「純文学からサスペンスものミステリー、SF、科学ものまで、私のお薦めの本、小説を紹介」
http://jyunhikobook.web.fc2.com/index.html


●「おすすめのビジネス書、必読書 実践的ビジネス書専門書店 厳選ビジネス本、必読ビジネス書 ビジネス書の読み方 仕事に役立つ本」
http://horai-biz-book.seesaa.net/


●「ビジネス書専門書店・ビジネス書の読み方指南」
http://www.geocities.jp/biz_book2006/


●「新入社員に読ませたい推薦図書100冊」

http://horaiseiyaku.web.fc2.com/100booksfornewcomer01.html


●「おすすめ科学の本「科学入門書」の科学専門書店・・・12歳からの科学入門書」
http://horai-book.seesaa.net/


●「治験おすすめ書 治験おすすめ図書 治験の本 治験入門書 臨床試験や治験に役立つ本」
http://horai-med-book.seesaa.net/


●「治験・臨床試験専門書店」
http://www.geocities.jp/chiken_book/


●「ビジネス英語の達人・堪能者になるためのページ」
http://horaiseiyaku.web.fc2.com/engking.htm


●「TOEIC対策の英語の勉強方法 英語の達人になる方法 ビジネス英会話入門」
http://horai-english.seesaa.net/


■要約を話す相手が見つからない、ブログを書いているヒマがない。

読んだ本の内容をひとに話したり、ブログに書くことはおすすめなのですが、それもかなわない場合、どうするか?

そんな時は、世間話や仕事の話のときに、読んだ本からの受け売りを入れるといい。
読んだばかりの情報をそのまま人前で話す習慣をつけると、アウトプットの回数が増えて知識が定着する。

さらに、「受け売り」として本から得た知識を人に話していくと、いつのまにか「自分ならこうする」「こうなったらもっといいのに」等と自分なりの意見を付け加えていたりする自分に気づくこともある。



■乱読・多読か?精読か?

僕はどちらかというと、「乱読・多読イプ」だ。
だからと言うわけではないが、「手あたりしだいに本を読む」ことをお勧めする。

まずは、興味のおもむくままに、本を読んで「読書」という習慣を身につけることが大事です。
特に若いうちは、楽しい気分であれこれ読んで、好奇心を満たしていくといい。

「読書」という「楽しさ」を味わうと、徐々に自分の読みたい本が見えてくる。
それまでは、自分の興味に制限を設けず、広くいろんな本を読むと、知識も増えてくる。
最初は、何にもとらわれずに読み散らかす乱読・多読をしよう。


■■■ 続きはこちら ■■■
  ↓
「インターネットで出来ること。ビジネスに役立つインターネットのサイト、ツール」の紹介サイト。ここであなたの人生が変わる。」


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:仕事

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。