SSブログ

思わず笑えるけれど人生の本質をついた名言・格言特集(1) [名言・格言]

●15分英雄であるよりも、1週間立派な人間であるほうが難しい。

                                  ジュール・ルナール(作家)

●老いぼれたら、老いぼれたことわからなくなる。

                                    ビル・コスビー(俳優)

●噂されるよりもっといやなことがある。噂もされないことだ。

                                   オスカー・ワイルド(作家)

●英雄のいない時代は不幸だが、英雄を必要とする時代はもっと不幸だ。

                                  ベルトルト・プレヒト(劇作家)

●うぬぼれ屋のいいところは、他人についてとやかく言わないことだ。

                                      ルシル・S・ハーバー

●なみだは人間の作るいちばん小さな海です。

                                      寺山修司(詩人・作家)

●ウソはつくな。ただし、本当のことを言う必要はない。

                                       ジョージ・サファイア


●世間はウソであふれているが、いちばん困るのは、そのうち半分は本当だというこだ

                                ウィンストン・チャーチル(政治家)



●これまでに吐かれた金言名句のうちで、人間の愚行をひとつなりとも食い止めたものは皆無に近い。

                                 トマス・B・マコーリー(歴史家)


●私の言葉が載るようでは、この名句集もたいしたものじゃない。

                                    リチャード・ダウド(無名人)




思わずニヤリとする言葉 本質を見抜く名言集 (青春文庫)






【送料無料】思わずニヤリとする言葉

【送料無料】思わずニヤリとする言葉

【送料無料】思わずニヤリとする言葉
価格:670円(税込、送料別)





■■■ 仕事の成功方法 自己啓発 才能を伸ばす ■■■
          ↓
「インターネットで出来ること。ビジネスに役立つインターネットのサイト、ツール」の紹介サイト。ここであなたの人生が変わる。」

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:仕事

★おすすめの音楽★『MUSICMAN』桑田佳祐 ★「それ行けベイビー!! 」 [おすすめの音楽]

奇跡の名盤が誕生した。


みんな知っていた? 「めざましテレビ」で流れている「EARLY IN THE MORNING~旅立ちの朝~ 」の詩の全部を?

あの女性の「あえぎ声」を?

こんな曲が、朝早くから流れていたなんて!!

これから「めざましテレビ」を見るのが楽しみになる。

この曲を許した「めざましテレビ」のプロデューサーに乾杯だ!


僕がこの名盤の中で一番気に入ったのは「それ行けベイビー!! 」だ。

バックの演奏は一切無く、エレキギター1本を桑田さんがかきむしるだけのこの曲。

涙なしで聴けません。

中島みゆきの「ファイト!」に勝るとも劣らない。

21世紀の残りを生きていく上で、僕に欠かせない曲になりそうだ。

「それ行けベイビー!!」


この曲をガンにかかった桑田さんが、55歳のあのおじさんが歌っていることに意義がある。

「てきとうに手を抜いていこうな」

そうだよね。

「命をありがと」

うん、そうだよね。

「まじめに好きなようにやんな」

ありがとう。そうするよ。


「それ行けベイビー!!」


MUSICMAN(初回生産限定 “MUSICMAN” Perfect Box)(DVD付)





【送料無料】【特典付き】MUSICMAN(初回生産限定 “MUSICMAN” Perfect Box)





■■■ おすすめの音楽、おすすめのクラシック、おすすめジャズ、おすすめポップスのサイト ■■■
       ↓
「おすすめの音楽、おすすめのクラシック、おすすめジャズ、おすすめポップス」の紹介サイト。ここであなたの人生が変わる。



タグ:音楽
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

■誰でも幸せになる方法(1):「身のまわりの幸福や幸運の断片をしっかり捕まえる [自己啓発方法]

■第一の法則「身のまわりの幸福や幸運の断片をしっかり捕まえる

私たちの周りには「幸福な人」がいます。
「あんなふうになれたらいいな」とか、「いつ見ても幸せそうだな」と思わせる人たちです。

悩みや不満のまったく無い人はいません。

どんな人でも、仕事や人間関係に何かしらの悩みを抱えていたり、自分の置かれた状況に不満を感じることがあります。

そして、心がその悩みや不満に占められてしまうと、人間は元気がなくなります。
表情に輝きがなくなったり、笑顔が消えたりします。

でも、「幸福な人」は、いつ会っても表情が耀いているし、笑顔が浮かんでいます。
これは悩みや不満が有っても、そのことに心を惑わされていないということです。

悩みは不満、それ自体は決して幸福の妨げになりません。

もうひとつとても大事なことがあります。
「幸福な人」は、仕事でも勉強でも約束を守ることでも、自分ができることはきちんとやりとげているということです。

しかし、いつも笑顔を絶やさず、周囲に愛想をふりなく人であっても、自分の仕事を放り投げたり、約束を簡単に破ってしまうような人を、私たちは「幸福な人」だとは思いません。

その人がどんなに気楽に、あるいは豊かに暮らしているように見えても、私たちはそこに「イヤな感じ」を持ってしまいます。
この「イヤな感じ」というのは、少なくとも「幸福」よりも「不幸」に近いイメージになります。
何か不健康なものを感じるのです。

「幸せそうだな」と思わせる人は、そこがまったく違います。
とくべつ愛想をふりまかなくても、あるいは笑顔を滅多に浮かべなくても、
私たちはその人に「いい感じ」を持ちます。この「いい感じ」も「幸福な人」がひとしく備えている大切なイメージなのです。


■■■ 続きはこちら ■■■
  ↓
「インターネットで出来ること。ビジネスに役立つインターネットのサイト、ツール」の紹介サイト。ここであなたの人生が変わる。」

タグ:人生
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:仕事

★22世紀に残したいマンガは? ★最も偉大な発明は? [生活に役立つ情報]

下記のサイト「インターネットでできること」のページの一番下に、「アンケート掲示板」があって、今「最も偉大な発明は何か?」というアンケートを取っています。

ご興味のある方は、どうぞ。

■■■ 続きはこちら ■■■
  ↓
「インターネットで出来ること。ビジネスに役立つインターネットのサイト、ツール」の紹介サイト。ここであなたの人生が変わる。」



★先週までは「22世紀に残したい漫画は?」でした。

どんなマンガがあったかというと、アンケートに出てきたのは・・・・・


名探偵少年コナン

金田一少年の事件簿

トトロ

タッチ

ミッキーマウス

ピーナッツ

カイジ

アカギ

11人いる

ポーの一族

島耕作

沈黙の艦隊

じゃりん子チエ

明日のジョー

火の鳥

ドラゴンボール

花より男子

ベルサイユの薔薇

ヒカルの碁


以上、でした。なんか、あのサイトの閲覧者の年齢層が分かるよね。



★アンケートはこちら★
   ↓
■■■ 続きはこちら ■■■
  ↓
「インターネットで出来ること。ビジネスに役立つインターネットのサイト、ツール」の紹介サイト。ここであなたの人生が変わる。」


強い組織を作る方法 組織の活性化のポイント [ビジネススキル]

組織の力の差はどこからくるのか、それを高めるためにはどうすればいいのか―――。

組織によって同じような戦略が設定され、同じようなオペレーションのやり方をしていても、組織によって業績に大きな差が出てしまうことがある。
それはやはり、組織の力、すなわち「組織力」に差があるからではないだろうか。

・ なぜ「組織力」の差が生まれるのか

・ どのようにしたら「組織力」を高めることができるのか

・ その中で、ビジネスパーソンとしての資質をどう高め、どう発揮していくのか

という観点から学んでいこう。



■組織力とは何か

● 組織の力にはさまざまな要素が絡んでくる。

どのような組織構造を持っているか、組織風土がどうか、人事・評価制度、企業理念はどうかといったことが、組織の力に大きな影響を与えてくる。

ただ、企業の存在理由が「社会に対してモノやサービスの付加価値をもたらし、しっかりと利益をあげ、存続していくこと」であるならば、組織の力を構成する要素も、この企業の存在理由を直接支えるものであるはずだ。

すなわち、組織はまず、変化する顧客ニーズを見極め、自社が他社に対して優位性をもって何を提供できるのかを常に理解し、それに合わせて自らを変化させていかなければならない。


次に、それにもとづき迅速にモノやニーズを世の中に送り出し、適切な利益を上げなければならない。

これら2つのポイントこそが、組織の力を定義する際に重要な要素となる。
よって、組織の力とは「組織が自ら変革し、結果を出していく力」に他ならないといえる。



【組織が自ら変革し、結果を出していくためには?】

● 「組織力=遂行能力×戦略能力」であるとここでは定義する。

*遂行能力=業務や物事を着実に実行していく力

▼現場に染み付いたDNAそのものであり、どうしてもアウトソージングできないもの。

▼結果を出すうえで必要となる卓越した現場の実践力。

▼現場の実践力は、それぞれの組織によってやり方も文化も異なり、その差が企業の優劣となって大きな差をもたらすことになる。

▼遂行能力のレベル

*第一段階・・・着実に業務をやり遂げ改善していく「業務を完遂する段階」
*第二段階・・・継続的に結果を出し続けていくために人が育ち、組織の至るところで「期待を超える」動きが沸き起こってくる段階

▼ 戦略能力=外部環境の変化に適応していく力(組織の適応力)

* 戦略=資源(ひと、もの、かね)配分とその運用の方針
*限られた資源を有効活用するためには、その配分の仕方と使い方が、外部環境、顧客の目から見て理にかなったものでなくてはならない
*策定された戦略は顧客の視点で再度評価されるべきものである


■ポイント

「組織力」=「遂行能力」×「戦略能力」

●「組織力」とは「自らを変革し結果を出していく力」




企業は「遂行能力」と「戦略能力」のそれぞれの段階に応じて、異なる「組織力」を有する3つの領域に分類される。

(1) 望ましい業績や結果を出せない領域⇒弱い組織

(2) 外部環境に適応し結果を出せる領域⇒強い組織

(3) 長期的に継続してよい結果を出せる領域⇒最強の「組織力」を持った組織



【強い組織と弱い組織の分かれ目】

強い組織と弱い組織の違いはどこから生まれてくるのだろうか。

組織は人の集まりだ。
よって「遂行能力」も「戦略能力」も結局のところ、その担い手は、その組織に属する人に他ならない。

「遂行能力」と「戦略能力」、その掛け算である「組織力」を左右するのも、やはり人である。

「組織力」の差は、その組織に属する一人ひとりの小さな行動様式の違いから生まれる。
全体にとっては小さく見える個々人のレベルでの差異が組織全体で積みあがっていくことにより、根本的な「組織力」の差となって現れてくる。

優れた人が組織内に存在し、彼ら/彼女らがお互いに連携をとりながら組織をリードしていけるかどうかが「組織力」の分かれ目となってしまう。

その優れた人たちは物事をやり遂げ、期待を超える働きをし、そしてまわりの人を育て巻き込んでいくことによって、組織の「遂行能力」を支えていく。

そして常に理屈(ロジック)のレンズを通して物事を理解し、顧客の声に耳を傾けることにより、組織の「戦略能力」を支えている。


組織力を高める 最強の組織をどうつくるか




【送料無料】組織力を高める

【送料無料】組織力を高める

【送料無料】組織力を高める
価格:1,680円(税込、送料別)





■■■ 続きはこちら ■■■
  ↓
「インターネットで出来ること。ビジネスに役立つインターネットのサイト、ツール」の紹介サイト。ここであなたの人生が変わる。」

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:仕事

あなたの潜在能力を活かす方法 [自己啓発方法]

『もし自分にできることをすべてしたなら、人はみな自分のすごさに驚くに違いない。』 トーマス・エジソン


●人生がうまくいかない本当の理由とは?

実業家になる、金銭的に裕福になる、有名な作家になるなど、あなたの目標が何であるかは関係なく、大事なのは「自らの才能と能力を引き出す」ことです。

誰かに腕立て伏せを代行してもらっても、自分が力をつけることはできません。

世間に「成功のための料理法」がたくさんありますが、一番大切なのは、調理をするのはあなた自身です、ということです。

自分が何もしなくても、きっと誰かが自分を幸せにしてくれるという信念は間違っています。

「人はみな素晴らしい人生を送る権利がある」という思い込みも捨てましょう。

人生とはそういうものではありません。

「よりよい人生を望んでいる人」と「よりよい人生を手に入れている人」との間には、決定的な違いがあります。

成功をおさめ、人々から尊敬され、素晴らしい人生を送りたいなら、自分の全てに100%責任を持つことです。

うまくいかないことを世間のせいにするのはやめましょう。
問題の根源を見つめてみましょう。
何が問題の根源でしょうか?

それは、自分自身です。

人生の質は、その人の思考・行動・信念に左右されます。
この3つは、私たち一人ひとりが支配しているものです。

成功するかどうかは、自分次第です。


『あなたは自分の人生に責任を持たなければならない。周囲の環境を変えることはできないが、自分を変えることならできる。』

ジム・ローン(アメリカの実業家)



●抱えている問題を直視する

もちろん、誰でも状況が好転してほしいと思っていますが、現実を直視するのを拒んでいる限り、状況は好転しません。
何かを変える必要があるということを認識して、初めて変化が訪れるのです。

「いい結果が出ないとき、多くの人が犯す2つの間違いとは?」

「人やもののせいにする、と、不平を言うこと」


人生で成功をおさめて、欲しいものを手に入れるための第一歩は、自分の人生に100%、責任を持つことです。
それをしない限り、人生で欲しいものは手に入りません。


●「わかっている」と「実行する」の違い

自分の人生に責任を持つということは、自ら率先して行動し、間違いを犯したらそれを認めるというだけではありません。
それは、言い訳をしないということでもあるわけです。

言い訳をしている限り、いい結果を出すことはできません。
たしかに、言い訳をすれば、うまくいっていないことを正当化できるかもしれません。
しかし、いったん、それをしてしまうと、自分のやり方を反省して改善につなげることができなくなります。

たとえ言い訳が真実であっても関係ありません(!)。

典型的な言い訳は、「忙しくて時間がない」です。
言い訳をすると、自分の進歩がますます遅くなるだけです。
言い訳をして得をすることはありません。

では、どうすればいいのでしょうか?
まず、「自分は状況を改善して、目標を達成する力を持っている」と確信することです。

人は様々な理由で言い訳をしますが、どんな理由も重要ではありません。
重要なのは、自分の行動に責任を持つことです。

「わかっている」のと「実行する」のでは違います。

まず、実行してみましょう。



あなたの潜在能力を引き出す20の原則と54の名言




【送料無料】あなたの潜在能力を引き出す20の原則と54の名言






■■■ 続きはこちら ■■■
  ↓
「インターネットで出来ること。ビジネスに役立つインターネットのサイト、ツール」の紹介サイト。ここであなたの人生が変わる。」


この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。