SSブログ

夜のレッスン(「夜練」もありか?(あ、勘違いしないで、あくまでも「口頭試問」であって「臨床試験」ではない、と・・・・・。) [日記]

世間は狭すぎる(Part2)


新入社員から「ホーライさんは新潟ですか?」

「そうだよ。◎◎村が出身地。」

「あ!僕は●●●町です。」

「お~~!隣じゃないか。」

「塚田さん51歳とのことでしたが、実は私の父も51歳で▼▼高校時代から、◎◎村の■■さんと□□さんと一緒にロックバンドを組ん

でます。」

「げ~~!その二人とも知っている!!僕の中学校のひとつ下にいた後輩だ。。。。」

世間は狭い、狭すぎる(Part2)。



しかし、それにしても最悪だ。

風邪かもしれない。

狭い部屋に大人数が一緒に研修を受けているので、どうしても空気が悪くなる。

その上、講師なので、声を出し続ける。

その結果、喉を痛める。

うっ、うっ、うっ、喉、痛い・・・・・・・(にもかかわらず煙草は相変わらずだし)。

これ以上、悪化しないように、うがい励行、手洗い励行、のど飴舐める(小学生みたいだ)。

風邪薬飲んで、早く寝ようっと。

明日も「朝練」があることだし。

あ、そうそう、意外と、この「朝練」が好評で、「明日もお願いします」とリクエストされた。

「夜練」もありか?(あ、勘違いしないで、あくまでも「口頭試問」であって「臨床試験」ではない、と・・・・・。)


人気ブログランキングへブログランキング
blogram投票ボタン


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

カリスマコーチの整理させるための質問 [ビジネス書]

総合研修で質問を考える。

今までの総復習になるように質問を考える。

過去の知識をより戻させる質問を考えるのも、結構、難しい。

知識を混乱させずに整理するための質問を考えないといけない。

下手な質問をすると、逆に受講生の頭を混乱させてしまう。


ちなみに、「朝練」を始めた。

朝一番の研修の前にひとりひとり呼び出しての口頭試問だ。

かなりいい線までいっているけれど、完ぺきを目指すための「朝練」。


新入社員の「総リーダー」役をやっている女性社員も「いい動き」をしている。

フットワークが軽く、融通がきく。

リーダーシップも発揮しているし、みんなの行動を予想して「問題」を回避するための指示を出している。

率先して、社内のe-ラーニングを見つけ、その情報を同期のみんなにメールで知らせている。

いいぞ。


コーチングのプロが使っている質問力ノート






コーチングのプロが使っている質問力ノート




人気ブログランキングへブログランキング
blogram投票ボタン


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:仕事

山梨大,ウサギ使い新薬研究  遺伝子改変、文科省が支援 [科学ニュース]

新薬開発などにつなげるため、特定の疾病を引き起こすよう遺伝子を改変したウサギを育てる山梨大の研究が、文部科学省の事業に採択された。

マウスやラットでは難しい動脈硬化疾患などの研究に適しているといい、ウサギを活用して治療薬や治療法の開発につなげていく。
   ↓
http://www.sannichi.co.jp/local/news/2011/05/24/12.html


そうか、ウサギか(最初はウナギかと思った。へ~~~!ウナギか!!と思ったけれど、よく見たらウサギだった。)

うむ。ウサギならではの疾患領域もあるんだろうね。



昔、僕がまだ新潟で働いていた頃、「発毛剤」の開発をやっていた。

その時に使ったのが、ある特殊なマウス(発毛サイクルが一定期間に限定されているマウス)と、ウサギだった。

ウサギの毛をバリカンで短くした後に、人間用の「脱毛クリーム」を塗って、背中の毛をすべてなくして、ツルツルにした。

まるで、『因幡の白ウサギ』状態だよね。

その上で、背中の右側に被検物質を塗り、左側は何も塗らなずに、比較する、ということをやった。

被検物質の他に、当時、「これは確かに効果がある」と言われていた市販薬についても同様に試験をした。

その結果、会社が目星をつけていた被検物質には発毛効果が無かったが、市販薬のほうには効果が確かにあった。

その効果があった市販薬だけどその後、販売中止になった。

なぜ、販売中止になったかというと、厚生労働省に提出した申請データに虚偽のデータが使われていることが分かったからだ。

惜しいことをしたよね。

実は、その後、同じ成分で再度、申請データを取りなおして、新しい名前で申請し、承認され、商品化したけれど、結局、その後は鳴かず飛ばずだ(今でも売っている。)



何故、虚偽のデータが使われていることが分かったかというと、一説によれば、ライバル会社がその製品のある欠点を「消費者安全センター」のようなところに申し出て、それがもとで厚生労働省が調査に乗り出し、結果、虚偽データが判明した、ということだったが、この話の真偽は定かではない。


最近では、この手の虚偽データの捏造は、内部告発が多いらしい。

捏造する意味なんて、まるで無いのにね。

人の問題なのか、組織の問題なのか。その両方なのか。

科学者の論文でも「捏造問題」はあとを絶たない。
  ↓
科学者の捏造を扱った本


【送料無料】背信の科学者たち

【送料無料】背信の科学者たち

【送料無料】背信の科学者たち
価格:1,197円(税込、送料別)




今日の捏造は明日の破滅だ。


人気ブログランキングへブログランキング
blogram投票ボタン


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:ニュース

雛が鷹になって戻ってきた [日記]

僕にとっての導入研修初日が終える

新入社員はやっぱりかわいい。

この雛たちをとにかく巣立たせる。

昨日は5年目社員もやってきて研修を手伝ってくれたけれど、この5年目の社員が新入社員で研修を受けていたことがまるで昨日のように思える。

5年の経験の蓄積が、雛たちと大きく鷹に育てていてくれた。

頼もしいくらいにタフになっていてくれた。


今年の雛が、逞しい鷹になって戻ってくることを夢みながら、今日も研修をやる。


新入社員研修に昨日から合流。

朝の「挨拶」で「患者が怠けてもモニターは死なないけれど、モニターが怠けたら、患者は死ぬからね。そういう世界に入ってきたことだけ、忘れないように。」



午後は僕が医師役をやりロールプレイ研修。

「プロトコルの概略を治験責任医師に初めて説明する」という設定だけど、当然、僕の場合、その設定に関係なく、GCPの質問をバシバシ行う。

しどろもどろの新人には「出直す?」と一言。

それでもその新人(女性)は粘って「いえ。最後までやらせてください。」ということで続行。

その後、その新人は僕の一言から開き直って、むしろ、ずっとよくなった。



あと2週間でOJTに出しても問題無いレベルまで持っていく。

この2週間が、毎年、講師も受講生も正念場だ。

でも、あとわずか2週間だからね。

一緒に登山道の入り口まで行こう。



新入社員の研修に突入。

喫煙コーナーで新人の「●●●くん」の名前を見て、「珍しい名前だね」と言うと、「両親の実家が新潟で、そちらで多い名字です。」と。

「え~!僕も新潟の長岡市だよ。●●●くんのご両親はどこ?」

「え~!そうなんですか!!僕の両親は●●●市です。」

「お~!雪深いところだよね。」

「はい。そうです。でも、僕は東京で生まれ育ちました。」

「ふ~~ん、東京のどこ?」

「●●●市です。」

「げ~!うちの隣じゃん。僕は●●市だよ。」

「あ、駅はすぐ隣ですね。」

「そうだね。ちなみに高校はどこ?」

「都立●●高校です。」

「え!?我が家の娘もそうだよ。」

「あら?娘さんは何年生まれですか?」

「昭和62年の2月」

「・・・・僕も昭和62年の3月です。・・・」

「ひょっとして、知っている?ブラスバンド部にいた、背の高い●●だけど」

「はい!知っています。どひゃ~~!!」


・・・・・・・ということで、今年の新入社員は我が家の長女と同じ世代だな、とは思っていたが、まさか、こんなに「ドンピシャ」で一緒だとは思わなかった。

さっそく、娘にもこの話をメールで送ったら、娘も「知っている!!たしか弟も同じ高校で、ブラスバンド部だったはず。」

世間は狭い、狭すぎる。


人気ブログランキングへブログランキング
blogram投票ボタン


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

■東日本大震災 前兆、2月からか 直前2日で250回 [科学ニュース]

■東日本大震災 前兆、2月からか 直前2日で250回
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110521-00000022-maip-soci


■<孫社長>埼玉などと連携、全国10カ所に太陽光発電所計画
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110521-00000100-mai-soci


■地震発生後、津波の有無がすぐ分かるのはなぜ?
http://news.livedoor.com/article/detail/5576750/


■『ブラック・スワン』を読んで思う原発問題 原発事故は再び起こることを受け入れる
http://news.livedoor.com/article/detail/5576057/


■髄膜炎菌、新たに2人=検出は計8人に―宮崎
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110522-00000038-jij-soci


■海外メーカー参入で、後発医薬品市場動く シェア3割を目指す政府の後押しも
http://news.livedoor.com/article/detail/5576505/


■アップルがかき立てる「宗教的反応」、BBCが科学実証
http://www.cnn.co.jp/fringe/30002809.html


■世界は破滅しなかった――「審判の日」が無事終わる
http://www.cnn.co.jp/fringe/30002828.html


■樹木希林 芸能界引退へ
http://gendai.net/articles/view/geino/130483



タグ:ニュース
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

繰り返し読みたくなる本、小説を持っていると長旅も楽しい。 [おすすめの本]

新幹線の中で、以前、読んだことがあったけれど、ストーリーが面白いので、結果を知っていながら、また、最初から読み始めた。

小説を2回以上、読むことは結構、ある。

1回目で気づかなかった「伏線」などが分かって、それそれで面白い。

今回、持ってきた小説は「悪の教典」・・・・いろんな意味で怖い小説です。


悪の教典 上







繰り返し読める小説は、読むたびに楽しみが新たに発見できるのものだ。

そういう小説、本を選ぶのが大切だけどね。

これまで繰り返し、繰り返し読んでいるのは、新宿の私立探偵「沢崎」のハード・ボイルドだ。

あとは村上春樹の「風の歌を聴け」かな。


私が殺した少女 (ハヤカワ文庫JA)






風の歌を聴け (講談社文庫)







歳をとって、「忘れっぽくなってきた」というのも、考えようによっては同じ小説を楽しめるので、いいものだ。



人気ブログランキングへブログランキング
blogram投票ボタン


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:

3分で人生を変えるすごい言葉 [名言・格言]

●人生はあっという間の瞬間にすぎない。
永遠に対して準備するにはあまりに短すぎる。

             ポール・ゴーギャン(画家)


●始まるのを待ってはいけない。
自分で何かやるからこそ、何かが起こる。

             植村直己(登山家・冒険家)




●今日の科学は明日の技術となる。

          エドワード・テラー(物理学者)




●革命の基本的な動機は、天国を建設することではなくて地獄を破壊することである。

          カール・オグルスビー(著述家)



★人生を支えてくれる元気と勇気をくれる言葉
    ↓
http://horaiword.web.fc2.com/index.html


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:仕事

成功とは何かを問い直す [心を元気にする方法]

成功という言葉を聞いて、あなたは何を思い浮かべるだろうか?

ほとんどの人は地位や名誉、財産、権力といった外的な成功をイメージする。


別の種類の成功もある。

精神的な満足や幸せ、楽しさなどだ。

外的な成功には短所がある。

それを追い求めてどれほど努力しても確実に達成できるという保障はないし、達成したところで永遠に続くとは限らない。

しかも、ある程度、運に左右される。



人間にとって、どのような成功が最適だろうか?

それは私たちひとりひとりが決めることだ。

外的な成功と内的な成功のどちらも間違えてはいないが、おそらく最も満足が得られるのは、その両方の組み合わせだろう。

どのような目標であれ、自分がそれを追い求めるのは、自らの意志でそれを選んだからか、それとも社会的なプレッシャーによるものか、どちらなのかを自問するといい。

そうすれば、自分にとって成功とは何かが理解できる。


★私は、自分が何を手に入れたいのか、常に自問している。


★バックナンバー
      ↓
■■■ 悩みを解消し、自信を持つ方法 ■■■
      ↓
http://horaiconfidence.web.fc2.com/index.html


人気ブログランキングへブログランキング
blogram投票ボタン


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

おすすめのクラシック音楽★シューベルト『未完成』:美しい旋律と叙情性に彩られた未完の名曲 [おすすめの音楽]

おすすめのクラシック音楽★シューベルト『未完成』:美しい旋律と叙情性に彩られた未完の名曲

考えてみれば交響曲の題名に『未完成』とつけるとはずいぶん人を食った話だ。

小説だったら一片の価値もない。


シューベルトは、この交響曲の第1楽章と第2楽章と第3楽章20小節目まで書いて、いったん中断した。


たった2つの楽章だけでも、これほどまでに美しい曲なのだから、第4楽章まで完成していたら、どんなに素晴らしかっただろう。

実は、なんと幻の第3、第4楽章を模倣して作った曲まであるという。


スピルバーグ監督のSF映画「マイノリティ・リポート」にも、この曲が効果的に使われていた。

ほかのシューベルトの作品と比べても格段に美しい曲だ。

流暢に流れ出すメロディのあとには叙情的なメロディ。

未完にして完成された交響曲第8番だ。

下記のアルバムに入っている「シューベルト交響曲第9番:グレート」も最高だ♪

カラヤンも若い指揮をしているよ。



シューベルト:交響曲第8番&第9番
(アマゾン)





シューベルト:交響曲第8番《未完成》&第9番≪ザ・グレート≫/カラヤン(ヘルベルト・フォン)[CD]...(楽天)




人気ブログランキングへブログランキング
blogram投票ボタン

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

現役大学生が働きたい業界は「商社」……働きたくないのは? [E-ニュース]

●現役大学生が働きたい業界は「商社」……働きたくないのは?
  ↓
http://bizmakoto.jp/makoto/articles/1101/06/news061.html


「商社」ね。

「高給でかっこいい」というイメージがあるんだね。

ちなみに僕が勤めているCRO業界は「サービス業」に括られている。

CROは薬を製造しているわけでも販売しているわけではないからね。

僕も「サービス業」に勤めて7年になる。

最初は「何も作らないし、何も売らない」という状態がさびしかったけれど、今は、もう慣れた。

しいてカッコ良く言えば「ノウハウを売っている」だ。(カッコ良すぎるか・・・・・・。)




●新入社員の1割が、「会社を辞めたい」
  ↓
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110520-00000036-zdn_mkt-bus_all


辞める時期はいつがいいか?

普通は「3年間は頑張ってみようよ」と言いたいところ。

でも、自分のことを考えると、ダメな所は半年でもダメだ。

どうしても辛い、会社に行きたくない、と強く思ったら、転職(転会社)を考えよう。

自殺するよりも転職(転社)のほうが100万倍もいいからね。

ただ、「これが絶対、僕に合う」という状態はすぐには分からないので、「悪くない」と思ったら、3年間続けてみようね。



●我慢できる室温「今年は29度」 ダイキン調査
  ↓
http://www.asahi.com/national/update/0519/OSK201105190154.html


かなり「節電意識」が浸透しているようだ。

今までは湯水のごとく電気を使ってきたけれど、これからはそういう我儘な状態を抜け出さないといけない。

ちなみに、我が家では従来より、エアコンをつけるのはひと夏でもわずかで、それも夕飯を食べる時に限っている。

あとは、窓をあけ(2世帯住居の2階に我が家はある)、扇風機を回している。

おかげで(?)我が家の子どもたちは「エアコンの風(暖房・冷房とも)は嫌い」という感じで育った。

ただ、お年寄りのいる家庭ではきついかもね。(と言いつつも、81歳の両親が住んでいる実家の新潟の家にはエアコンが無い。)

暑いときは、暑いなりの生活の工夫をしていこう。

アロハシャツで通勤とか。


人気ブログランキングへブログランキング
blogram投票ボタン

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:ニュース

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。